■定番メニュー
連絡帳・おたより・報告書などに自信が持てる!
保育士さんのための“文章力アップ”研修
日本国内どちらへでも伺います
オプションメニュー |
※メインメニューと組み合わせて、より研修効果を高めることができます。
※オプションメニュー“のみ”の研修をご希望の場合はご相談ください。
※内容はご相談のうえ決定いたします。
※受講人数、研修時間などご要望に合わせたカスタマイズも承ります。
◆オプション
メニュー①
所要時間
=30分~90分程度
※グループワーク実施には60分~90分程度の時間が必要です。
(30名様くらいまで)
「おたより改良ゼミ」
「クラスだより」「園だより」など実際に発行された印刷物を事前にお預かりして教材に組み込み、ベテラン編集者の目で見た良い点、改善点などをわかりやすくお伝えします。
また、実際にどのように改良すべきかなどについて、グループワークを通じて話し合い、ポイントを体得していきます。
※研修2週間前までに「おたより類」をお預かりします。メール添付(PDF)または郵送で一括してお送りいただきます。
◆オプション
メニュー②
所要時間=約4時間
(20名様くらいまで)
「課題文の個別診断~ライブ添削」
事前提出いただいた課題文(150字/テーマ「私の好きな食べもの」など)を教材に組み込み、ベテラン編集者の目で見た良い点、改善点、一人ひとりの文章のクセなどについてお伝えしていきます。
↓
伝わる文章を書くためのポイントを全体で共有します。
↓
さらに、次の2段階を踏んで推敲していきます。
↓
1.参加者による推敲
「伝わる文章の書き方(保育士編)」で学んだ内容を活かし、参加者一人ひとりが提出した課題文を実際に推敲します。伝わる文章を書くうえで重要なポイント~「コンパクトに伝える」ほかを確認し、しっかり身につけていきます。
2.講師と参加者によるライブ添削
推敲の終わった課題文を「書画カメラ」(講師持参)を使って投影し、その場で講評~添削を加えていきます。
このときには、講師だけではなく参加者が自由に意見を述べ合える状況をつくり、具体的な推敲の方法を身につけていくと同時に、文章を磨いていく過程を体験します。
※研修2週間前までに「課題文」(150字)をメールで一括してお送りいただきます。
費用 |
「保育士さんのための“文章力アップ”研修」メインメニュー+オプションメニューの講師料(基準額)は以下のとおりです。(2017年7月現在)
※研修の内容はご要望に応じてカスタマイズ可能です。ご相談ください。
※オプションのみ実施ご希望の場合はご相談ください。
内容 講師料(基準額)
■定番メニュー
伝わる文章の書き方(保育士さん編)
+ オプション①「おたより改良ゼミ」
(合計 約2.5~3.5時間/~30名様)
伝わる文章の書き方(保育士さん編)
+ オプション②「課題文の個別診断」
(合計 約6時間/~20名様)
伝わる文章の書き方(保育士さん編)
+ オプション①「おたより改良ゼミ」
+ オプション②「課題文の個別診断」
(合計 約6.5~7.5時間/~20名様)
104,500円(税込、実費別、応相談)
121,000円(税込、実費別、応相談)
132,000円(税込、実費別、応相談)
・講師料はご予算、研修内容、時間等によりご相談のうえ決定いたします。
・講座内容のカスタマイズをご希望の場合、別途費用が発生するケースもございます。
・会場への交通費(西武新宿線・西武柳沢駅から会場までの往復に要する費用)及び必要な場合の宿泊費等は別途ご負担をお願いいたします。
・移動に片道3時間以上かかる場合は、交通トラブル等による開催への影響を防止する観点から「前泊」のご相談をお願いするケースがございます。
※公共機関及びそれに準じる団体様、企業様などで「ご予算」が決まっている場合も、可能な限りご要望に沿えるよう努力いたします。お気軽にご相談ください。
キャンセル・免責事項 |
【1】実施確定を相互確認の後、お客さまのご都合により開催が中止された場合は、キャンセル料(非課税)を申し受けます。
・キャンセル料=講師料(交通費など実費を除く)×下記の率
・開催日の30日~15日前=30%/同14日~8日前=50%/同7日前~当日=100%
※重篤な疾病など講師の事由により開催できない場合は、上記キャンセル料と同条件の金額(交通費など実費を除く)を補償限度額としてお支払いいたします。
※天変地異、交通機関のトラブルなどやむを得ない事由による場合は「双方免責」とさせていただきます。
【2】実施確定を相互確認の後、お客さまのご都合により開催が中止または延期された場合、すでに購入済みの航空券、特急券、乗車券などの払い戻し手数料及びホテルのキャンセル料などは、お客さまにご負担いただきます(心苦しいのですが…)。
お気軽にお問い合わせください! |
研修の内容、日時、会場、設備、人数、費用などについては、細かく連絡を取り合いながら、ご相談~調整させていただきます。まずはこちらのフォームから、お気軽にご相談ください。
講演・研修、文章講座の
ご相談、ご依頼などは…
ほかにもこんなご提案がございます |
「保育士さんのための“文章力アップ”研修」のほかにも、以下のご提案がございます。
以下のようなテーマのご提案準備、講演・研修実績もございます。お気軽にお問い合わせください。
「自分史を書く方のための文章基礎講座」
「4時間で“部下の文章指導”に自信を持つ!」
「若手NPO職員、自然学校職員のための“伝わる文章”の書き方」
「士業の皆さんのための“伝わる文章”の書き方」