モンダイな文章を推敲で解決する「勝手にビフォーアフター」。
本日の舞台は、とあるバス停。
(バスに恨みはありませんが…)
こんな「注意書き」が目にとまりました。
【Before】
2000円札以上の高額紙幣は、
車内ではご利用できません。
【推敲のポイント】
「ご利用できません」と言われた瞬間に、
“違和感センサー”のランプが点滅~!
これ、おかしいですよね。
例文のように「ご(お)○○」で始まる尊敬語は、
・会う→ 「お会いになる」
・乗車する→「ご乗車になる」
・利用する→「ご利用になる」
など「~になる」と結ぶのが基本。
このケースでは「ご利用になる」を否定する形、
「ご利用になれません」とするのが普通です。
では、
よく耳にする「ご利用いただけません」は、
使えるでしょうか……。
「ご利用いただく」は、相手の“利用”を前提とした謙譲表現。
この場合、
×「ご利用いただけません」
↓
○「ご利用いただくことはできません」
と、する必要があり、どうしても長くなってしまいます。
【After】
2000円札以上の高額紙幣は、
車内ではご利用になれません。
(尊敬語を正しく)
これならば違和感も解消し、すっきり響きます。
それにしても、
いまどきこんなに強気な商売をしていて、
よく淘汰されないものです(笑)
本来なら、
すべての円通貨に対応できる準備を整えるのが、
サービスなのだと思うのですが。
ありがとうございました!

◆次回セミナー
◆赤羽博之のFacebookページへ
https://www.facebook.com/hiroyuki.akabane
◆著書のご紹介
すぐできる!伝わる文章の書き方 赤羽博之・著
日本能率協会マネジメントセンター・刊 1,300円+税