モンダイな文章を推敲で解決する「勝手にビフォーアフター」。
今回お届けするのは、
私にとってもご縁の深い、大手町の某社が発行する印刷物。
「応募者多数の場合は抽選~」というおなじみのフレーズの直後に、
“心温まる”誤りが隠れていました。
【Before】
応募者多数の場合は抽選を行います。
当選結果は招待券の発送をもってかえさせていただきます。
このブログを始めてから、
チラシやDM、新聞をよく読むようになりました。
同時に、だんだん“意地悪”になっていくようで心配です(笑)
【推敲のポイント】
例文はイベントの告知記事などでおなじみの言い回し。
それだけに、何となく読み過ごしてしまいそうですが、
不自然な表現に気づきました――。
文中の「当選結果は~」というところ、
本来なら、
「当選発表は招待券の発送をもって~」
と、なるべきところです。
書かれた方が、
「抽選結果」と「当選発表」を
なぜか、合成してしまった――ようなのです。
「多くの人に来てほしい」という“前向き”な気持ちが、
「抽選結果」=落選者が含まれる
↓
「当選結果」=全員が当選!?
と、書かせてしまったのではないでしょうか。
【After】
応募者多数の場合は抽選を行います。
当選発表は招待券の発送をもってかえさせていただきます。
【今後へのメモ】
さらに丁寧に書くのなら、
「当選者の発表は招待券の発送をもってかえさせていただきます」
と、表記する手がありそうです。
しかしこの場合、
「当選者の」「招待券の」と、「の」の重複が発生。
リズム、流れ的にはマイナスになってしまいます。
悩ましいところですね。
最後になりましたが、
家内も私も、N紙を長く愛読しています!
ありがとうございました。

◆次回セミナー
◆赤羽博之のFacebookページへ
https://www.facebook.com/hiroyuki.akabane
◆著書のご紹介
すぐできる!伝わる文章の書き方 赤羽博之・著
日本能率協会マネジメントセンター・刊 1,300円+税